みなさんこんにちは!いのこうです
今回はベルギー北部のアントワープでの滞在記録です!アントワープでのオススメ観光地を紹介していきます!それではいきましょ〜
※1ユーロ=約170円(2024年7月時点)
アントワープとは
フランダースの犬の舞台として有名なアントワープ。現在では海を臨む工業地帯として、またダイヤモンドの街としても有名です。

ネロが見ることを夢見た絵画のある大聖堂は世界遺産にも選ばれています。
到着&チェックイン
アントワープに到着しました。

メトロで宿に向かいます。チケットを買うのは簡単。

券売機でパパッと買えます。

7.5€の1日券を買いました。
今回泊まったのはここ↑


めちゃくちゃ綺麗やったし、大満足。キッチンはあったけど、使わなんだ。
散策
てなわけで、散策に向かいます。ちなみにアントワープ滞在中の食事は全てKFCで済ませたので、特には載せません。KFCが安かってんもん。許して。
【必須】聖母大聖堂(アントウェルペン)
まずはアントワープの聖母大聖堂です。アントウェルペンって名前がある。ちなみに世界遺産の「ベルギーとフランスの鐘楼郡」を構成する建築物の一つ。


にしても、いやー、でっかいな。

ここは「フランダースの犬」の聖地でもある。やから、こんなふうにオブジェがあるけど、観たことないんよな。やから感動はせんかった。

中に入ったら、日本語の説明もらえる。ちなみに入場料は12€やった。2,000円くらいやね。

中はかなり広い。




ステンドグラスもめっちゃ綺麗。


最高やねここは。






ちなみにここは絵画が充実しとるのが有名で、よーけ名画がある。



『キリストの昇架』と『キリストの降架』と『聖母被昇天』っていう3つのルーベンス作品が有名。この絵たちがネロが憧れたやつらしい。

パイプオルガンもなかなかに立派やった。

ちなみに地下もある。

アントワープの大聖堂、めっちゃ好きやわ。ヨーロッパで巡った中でもトップクラス。
広場
次に向かったのは広場。

グローテ・マルクトって呼ばれとって、めっちゃ綺麗。

ここには古代ローマの兵士ブラボー(ブラバント)の像があんねんけど、ブラボーは、むかーしに町を救ったとされてるみたい。アントワープの街の近くで市民の生活を脅かしとった巨人の手(ant)を切り取って、投げた(werpen)っていう伝説があって、そっからAntwerpen→アントワープになってという町の名前が出来たらしい。
アントワープ市庁舎
んで、広場にあるのがめっちゃ綺麗なアントワープの市庁舎。

ここも聖母大聖堂と同じく、世界遺産の「ベルギーとフランスの鐘楼郡」を構成する建築物の一つ。
MAS
次は2011年にオープンした複合博物館。

途中でワッフルしばいた。


まあここも中は入らずに外観だけ。なんか日本人形置いてるんかな?旗があった。
港湾局(ポートハウス)
次に向かったのは港湾局。

建築界のノーベル賞って言われとるプリッカー賞を女性ではじめて受賞したザハ・ハティドさんが率いてる、ザハ・ハティドアーキテクトがデザインしたらしい。確かにこれは凄いわ。

近くには巨人の手もあったで。
チョコ博物館
たまたま見つけたチョコ博物館。

中には入らんかってんけど、中華街と隣接してるのがなんかおもろかった。
アントワープ中央駅
ほんでアントワープ中央駅へ。


これがめっちゃ綺麗やったんよ。


ここにも巨人の手があった。
オペラハウス
最後にオペラハウス見てきた。

ここもいつも通り、外観だけ。いつか海外で1回くらいはオペラ見てみたいな。
街並み
最後に街並みを載せておきます。








まあアントワープの街は基本的に綺麗で好きやったわ。
ブリュッセルに移動
ほんでブリュッセルに移動。

アントワープのバスターミナルはわりと街の中心にある。

んなわけで、無事にブリュッセル到着!
さいごに
今回はベルギーのアントワープでの滞在でした!アントワープはヨーロッパで訪れた街の中でもわりと上位にランクインするかも。
次回はベルギーの首都ブリュッセルでの滞在記録です!お楽しみに〜
コメント