みなさんこんにちは!いのこうです
今回はケニアの首都ナイロビでの滞在記録です!ナイロビでの食事のことや、治安について実際の経験をもとに感想を書いてます!
それではいきましょ〜
※1KES=約1.1円(2024年10月時点)
ナイロビとは
ナイロビはケニアの中心都市でマサイビレッジやナイロビ公園など素敵な観光地がたくさんあります。

赤道直下の国でありながら標高も高く、比較的過ごしやすい気候の街です。
到着
ドーハからの飛行機は時間通りにナイロビに到着。

とりあえずATMで今後のアフリカ縦断で必要になるUSDと、ケニアシリングをおろします。イミグレの手前にあるATMが両方の通貨をおろせて、手数料も無料です。
荷物を受け取って空港の外に出る時、前にいたお姉さんが「Welcome to Kenya!」って言うてくれて、もうケニアが好きになったわ。

夜のナイロビに着くのは怖いし、宿にピックアップを頼んでたんやけど、見当たらん。タクシーの客引きたちに囲まれながらWhatsAppで鬼電。車のナンバープレートが送られてきて駐車場で探してようやく合流できたわ。お前が迎えに来いや。
今回の宿
今回の宿はNew Urbane Hotel。

個室で1泊1,200KES(約1,320円)で、空港へのピックアップが1,050KES(約1,155円)です。

下の階にレストランがあるし、Wi-Fiはまあまあ、シャワーも水圧弱めやけどお湯が出るので及第点。ただ、ここは現在営業していないとの情報がXで回ってきました。
一応場所はここの上の階↓
ナイロビでのご飯
ナイロビで食べたご飯を紹介します。
ビーフライス
3回くらいお世話になったKiki cafeに初めて行った時に頼んだのがビーフライス。

運ばれてきたのがこれ。牛モツ煮込みみたいな感じで美味しい!300KES(約330円)やった。
激まず!?ケニアの主食のウガリ
続いてケニアの主食のウガリ。コーンミールやキャッサバの粉を湯で練ってるらしい。

同じくKiki Cafeで食べたんやけど、激まず。
手で握ってこねて団子みたいにしてスープとかにつけて食べる感じ。モチモチしてるけど、中は崩れるみたいな。こんな美味しくないのが主食とは…
見た目に反して美味い!ムキモ
続いて宿の下にあったレストランで食べたムキモ。

こんな緑の見た目やけど、意外といける。
マッシュポテトにグリーンピース、カボチャの葉、トウモロコシを混ぜてるんやって。
ヤギ肉
宿の下にあったレストランではヤギ肉も食べてみた。

味は美味いけど骨が多くて可食部位が少なかった。これは450KES(約495円)やった。
謎のローカルフード
最後は謎のローカルフードに挑戦。

ウインナーと卵に玉ねぎやらを乗せたやつ。美味いけどめっちゃ辛かったわ。
感動の再会
時は進み、サファリとキベラスラムツアーを終えてナイロビに帰ってきた後のこと。

日本食屋さんでとある人を待ちます。

やって来たのはたくみ。彼は僕がバンコクで出会った旅人で、旅に出てから初めて友達になった人でもあります。
彼は現在ケニアであの有名な佐々木鬼ごっこさんの下で働いています。すごいなぁ。話が弾んで楽しい時間でした。

ここで食べたカツカレーが美味すぎた。けど量が多すぎてちょっと持ち帰った。


食べた後はクラブ行ったりお酒飲んだり。楽しかったね。
治安について
さて、最後にナイロビの治安について。ナイロビはダルエスサラーム、ヨハネスブルクと並んでアフリカ三大凶悪都市の一つですが、しっかり警戒したら大丈夫かなと。
歩いてる時に腕を3回ほど掴まれたけど、それくらい。後はまぁ、チンチョンって言われるのは多いな。腹立つ。まあでも、結構優しい人が多かった。
街並み
警戒してたから、あんまり街の写真は撮れてへん。





なかなか雰囲気あるけど、所々整ってる。

とりあえずデコバスが多い。

ケニアの靴磨きはこんな感じ。

ガソリンスタンドの制服が可愛い。
さいごに
今回はケニアの首都ナイロビでの滞在記録でした!治安は少し悪いけど、刺激的な体験(主に食事)ができました!
次回はアンボセリ国立公園のサファリに参加した話です!お楽しみに〜
コメント