【ケニア】アンボセリ国立公園のサファリに参加!ゾウ!ライオン!根性焼き!

アンボセリ ケニア
スポンサーリンク

みなさんこんにちは!いのこうです
今回はケニアのアンボセリ国立公園でサファリに参加して来た際の記録です!果たしてどんな動物に出会えたのか!?実際に参加して見た感想をお届けします!
それではいきましょ〜
※1KES=約1.1円(2024年10月時点)

アンボセリ国立公園とは

アンボセリ国立公園はアフリカ最高峰キリマンジャロの麓に広がる国立公園。

アンボセリ
キリマンジャロとゾウ

あのヘミングウェイが「キリマンジャロの雪」を執筆した土地としても有名です。壮大なキリマンジャロを背景に、大草原を動物たちが優雅に暮らしている光景はまさに思い描くサバンナ!

今回申し込んだツアー

今回申し込んだのはKaribu Safariのアンボセリ国立公園2泊3日ツアー!

アンボセリ
キリマンジャロ

アフリカのサファリを比較することができるサイトから見つけてメールで申し込みをしました。

1人あたり340USDでした。ちなにマサイマラではなくアンボセリを選んだのは、マサイマラよりも安いってのと、アンボセリでもマサイ族に会えることが分かったから!

レラと合流

サファリの前日にレラと合流。約3ヶ月間、アフリカ縦断とイギリス、モロッコ、スペイン、フランスを一緒に旅しました。
レラとはダハブで出会ったんやけど、元々はザンジバルでダイビング一緒にしようって約束してて、その後にサファリも一緒に行こうってなって、そしたら流れで一緒にアフリカ縦断しよっかってなった感じ。

サハラ砂漠
レラ

軽く彼女の紹介をしておきましょう。レラは旅するグラフィックデザイナー
高3の時から4年間カナダにおって、英語がペラペラ。
猫とダイビングとテクノとサイケとフェスが大好き。趣味は石収集と雑草を食べることっていう、なかなかの変態ぶり。
これからのアフリカ縦断からパリの記事までずっと登場するので、以降お見知り置きを!!!
レラのインスタはこちら

サファリ1日目

さあ、サファリの日がやってきました!朝早くにピックアップしに来てくれて、オフィスに行って料金を支払います。現金のみです。

アンボセリ
沖縄の2人と再会

宿を出る前に、ダハブで出会った沖縄2人組が同じ宿にチェックインしてました!

道中

車をジープに乗り換えて、アンボセリに向けて出発!

途中でコンビニみたいなとこに寄って、ジュースとドーナツを購入。ミニッツメイドのマンゴー味美味すぎた。

到着&チェックイン

キャンプサイトに着く前に道路の脇にキリンがいたのを目撃して興奮していた我々。

アンボセリ
飯は美味い

キャンプサイトに着いたら早速美味しいビュッフェが用意されてました。高速Wi-Fiもあるし嬉しい。

アンボセリ
宿
アンボセリ
綺麗

泊まったキャンプサイトはこんな感じ。

アンボセリ
独特な布団

毛布が派手すぎるやろ。

サファリ開始

少し休んでサファリ開始!

アンボセリ
入り口
アンボセリ
お土産売りのおばちゃん

入り口には熱心な物売り達がたくさんいました。

アンボセリ
進んでいく

早速進んでいきます!

アンボセリ
ゾウの行進
アンボセリ
ゾウの行進

早速アフリカゾウ発見!

アンボセリ
ゾウの大群

ゾウの群れが行進してました。めちゃくちゃ数が多い!

アンボセリ
ゾウの親子

可愛いなぁ。

アンボセリ
インパラの群れ

インパラの群れ発見。

アンボセリ
カバ

続いてカバ。遠いけど見れた!

アンボセリ
バッファロー

バッファローもおる!

アンボセリ
キリマンジャロとゾウたち

キリマンジャロとゾウの写真良すぎん?アフリカ感ありすぎる。

アンボセリ
ペリカン夫婦

ペリカンの夫婦。

アンボセリ
オープン

ちなみに車は屋根が上がって、オープン形式に!

アンボセリ
ええ眺め

立ち上がったらええ感じに自然が見れる!

アンボセリ
キリン

帰りしなにキリンも見たで。キリン何回か見たけど、毎回敷地の外やった。

晩ご飯

帰って来て晩ご飯!

アンボセリ
晩飯も美味い

晩ご飯もビュッフェで最高!ここで動物フォトグラファーのじょーちゃんと出会い、話が盛り上がる。いらんってことで、即席の日本食を色々もらっちゃいました!

アンボセリ
ビール

最後はビール飲み比べ!このTUSKERってやつがめちゃくちゃ好きやった!

サファリ2日目

さあ、ゆっくり寝てサファリ2日目がスタート!

アンボセリ
猫ちゃん

猫を愛でて1日がスタート。

アンボセリ
朝ご飯

朝ご飯もビュッフェ!

丸一日サファリ!

この日は朝から夕方まで丸一日サファリをする日!

アンボセリ
変な人

相方のレラは前日に砂塵が凄かったことから、サングラスの下に水泳用ゴーグルをつける変な人になってました。

アンボセリ
ダチョウ

この日最初に現れたのはダチョウ。めっちゃピンク!

アンボセリ
ゾウさんたち

そしてまたまたゾウに遭遇!

アンボセリ
ライオン

その後はなんと念願のライオン!

アンボセリ
トリプルライオン

メスだけやったけど、3匹も見れた!

アンボセリ
猿たち

猿もおんのかい!!!

アンボセリ
シマウマ
アンボセリ
シマウマ

お、ここにきて初めてのシマウマ。

アンボセリ
シマウマたち
アンボセリ
シマウマたち

思ったより縞々やね。

アンボセリ
カバがおる

そして昼になったらこの景色を見ながら昼食。よー見たらカバがおる。

アンボセリ
ランチ
アンボセリ
ランチ

ランチボックスはガイドが用意してくれてました。

アンボセリ
記念に一枚

ここで記念撮影。中国人のお姉さんが写真撮るの上手かった。

アンボセリ
鳥さん

飯食うたとこには可愛い鳥もおった。

アンボセリ
双眼鏡
アンボセリ
ワイルドライフ

飯食い終わったらまた引き続きサファリ。

アンボセリ
ヌーのお尻

ヌーも見れたわ。

アンボセリ
ライオンが目の前を横切る

夕方に雌ライオンが我々の車の前を横切った。ガイドより先に俺が気づいた!

星空鑑賞

この日も満足なサファリを終えて、晩ご飯のビュッフェを食べたらビールをしばいて星空鑑賞。

アンボセリ
晩ご飯
アンボセリ
ビール

前日に飲んだやつの方が美味しかったな。

アンボセリ
星空
アンボセリ
星空

星空は綺麗やったね。あんま綺麗に撮れんかったけど。天の川見れたし。

サファリ3日目

3日目はマサイ族の村へ!

マサイ族の村

3日目は朝から荷物をまとめて、マサイ族の村へ。

アンボセリ
マサイの村
アンボセリ
牛たち

ここは追加料金20USDがかかります。

アンボセリ
村長の息子

マサイ族の村長の息子さんが案内してくれました。

アンボセリ
トゲトゲの木

これはフェンスを作る用の木らしい。

アンボセリ、マサイ族の村
すぐなんか食べる人

木についてたフルーツを食べるレラ。マサイ族も少し引いてる。

アンボセリ、マサイ族の村
アンボセリ、マサイ族の村
アンボセリ、マサイ族の村

家は牛糞とか藁とかで作ってるんやって。

アンボセリ
マサイのジャンプ

一緒にジャンプもしてきた。

根性焼き

マサイ族の村で一番楽しみにしていたのが根性焼き。

アンボセリ
火起こし実演
アンボセリ
火起こし実演

まずは火起こしの様子を見させてもらいます。

アンボセリ
火がついた!
アンボセリ
すげえ〜

ほんまにこれで火がつくんやね。すごい。

アンボセリ
根性焼き!

そして腕にこれを押しつけてもらって根性焼きをつけてもらいました。

アンボセリ
根性焼きしてもろた

強い戦士の証らしい!

ウザいお土産市

マサイ族の村を見終わった後は、ウザいお土産市が待ち受けてます。

アンボセリ
お土産市開催
アンボセリ
帰りたい

すごい数のお土産屋さんを全て1つ1つ見させられます。強制です。値段を聞いても答えてくれません。

アンボセリ
根性焼きコンビ

俺らはブレスレットと指輪を買いました。最初は4,000KES(約4,400円)とかいう法外な金額を提示されましたが、500KES(約550円)まで下げました。

ナイロビに到着

帰りはどこかに寄るわけでもなくナイロビに到着。

アンボセリ
カラフルなバス

ガイドのDavidと友達のフェリックスが、ウガンダ行きのバスのチケットを買いに行くのについて来てくれました。

他の写真

他に撮った写真を載せときます。

アンボセリ
猫ちゃん

キャンプサイトにおった猫が可愛かった。

アンボセリ
猫マンジャロ

猫マンジャロ。

アンボセリ
キリマンジャロ

キリマンジャロも綺麗やなぁ。

アンボセリ
ヌー
アンボセリ
インパラ
アンボセリ
ゾウの行進

動物達はのびのびしてて良かった!

感想

アンボセリ国立公園は大満足でした!

アンボセリ
ワイルドライフ

肉食動物こそ少ないけど、ライオン見れたし大満足!何よりマサイの根性焼きできたし!

さいごに

今回はアンボセリ国立公園のサファリに参加した記録でした!
皆さんもぜひ行ってみてください!いつかマサイマラも行きたいなぁ。
次回はアフリカ最大のスラム、キベラスラムに行ってきた話です!お楽しみに〜

コメント

タイトルとURLをコピーしました