みなさんこんにちは!いのこうです
今回は念願のマチュピチュに行ってきた際の記録です!
マチュピチュのチケットの買い方から行き方、そして観光した記録まで解説していきます!
それではいきましょ〜
※1ソル=約40.7円(2025年2月時点)
チケット購入
さて、まずはチケットの購入から。我々は事前にオンラインで購入しておきました。
サーキット1とか2とか種類がありますが、我々は2にしました。チケットは時間指定制で、152ソル(約6,186円)です。

ちなみにマチュピチュ村で買うこともできます。

料金表も載せておきますね。
バスのチケット購入
そして続いてバスのチケット購入。

川沿いの坂道にあります。

バスの料金表はこんな感じ。片道12ドル、往復24ドルです。
節約バックパッカーの我々は行きだけ課金することにしました。ちなみに購入するにはパスポートが必要です。
マチュピチュ観光
そして次の日の朝、早起きして5時半のバスに乗りマチュピチュを目指しました。

なんせチケットが6時やったからね。

バスは20分ちょいで入り口に到着。

入り口でチケットとパスポートを見せて入場。



濃い霧の中を歩いていきます。


上に着き、なお霧の中待機。

全然見えへん。

1時間ほど待ってようやくマチュピチュの姿が見えてきました。流石にこれは感動したわ。

みんなでも記念撮影。

憧れの場所やったからほんまに嬉しい!!!

マチュピチュはペルー南部、アンデス山脈にあるインカ帝国の都市遺跡。

ワイナピチュとの間に挟まれた尾根部分に都市が誕生したのは15世紀半ばとされています。1533年、最後の皇帝アタワルパがスペイン人によって処刑され、インカ帝国が実質的な終焉を迎える前後にマチュピチュも放棄されたらしい。

インカ帝国の文明度の高さが窺えるんよな。

計画的に作られたこの都市ではトウモロコシとかジャガイモなどの畑も開墾されてて、灌漑設備も充実。

車輪や製鉄技術がなかったのに、花崗岩切り出して山の上に運び上げたんやってさ。

にしてもマチュピチュの景色は素晴らしいね。


青空も見れてきてなによりやわ。

ちなみに逆走が禁止されてるから、常に見張りがおる。

この石の積み方が綺麗やね。

リャマもおる。

これはパワーストーンかな?

お喋りいのこうも撮影。

マチュピチュは最後まで飽きへん素晴らしい場所やったわ。

どこの角度から見ても綺麗やわ。



みんなもええ笑顔やで。
















マチュピチュの写真他にも載せとく。
帰りはハードな階段ルート
さて、満足した後は歩いて帰ることに。


これが道の案内。

この階段をひたすら下っていく。

途中キノコも見ながら…


1時間かけて下まで降りてきた。

今日も川が荒れてるわ。
メルカドでご飯
ほいで昼はメルカドでご飯。

メルカドの上が飯食えるスペースになってる。

俺はこの麺類食べたんやけど、まあ美味しくはないけど不味くもないって感じやった。

この前食べたクイも30ソル(約1,221円)で売られてたわ。
ヘンリーの誕生日祝い
夜にはヘンリーの誕生日のお祝い。

みんなでピザ食べてお祝いしたで。

ほいでサプライズでケーキも!ヘンリーが喜んで泣いてたのが印象に残ってる。
マチュピチュ村からの帰り道
ほいで次の日は朝からまたスタンドバイミーコースを歩いて帰った。









景色を何枚か載せとくわ。

夜にオリャンタイタンボに着いた。ちなみにこの時俺らが降りる予定やった場所を過ぎとって、まゆちゃんが気づいてくれたおかげで近いとこで降りれたわ。

ほんでタクシーを探したんやけど見つからず、結局Uberでウルバンバまで行った。
美味しいパスタ作った俺
この日はウルバンバでAirbnbに泊まった。

めちゃくちゃええとこー!!!

最高やないか!

ほいでいのくキッチン開店。パスタ作ったで。

みんな美味しい言うてペロっと食べてくれたわ。
さいごに
今回はマチュピチュ探訪記ラスト!マチュピチュ観光でした!
いやー、ほんまに来れてよかった。実はペルーは特に行きたかった国3選のうちの1つやったんよ。マチュピチュくる夢が叶って良かった。
次回はウルバンバでの滞在、そしてマラスの塩田についてです!お楽しみに〜
コメント