【国境越え】ボツワナのカサネからナミビアのウィントフックへ移動!

ボツワナナミビアアイキャッチ画像 ナミビア
スポンサーリンク

みなさんこんにちは!いのこうです
今回はボツワナのカサネからナミビアのウィントフックへの移動です!参考になれば幸いです!
それではいきましょ〜
※1プラ=約11.5円(2024年11月時点)
※1NAD=約8.75円(2024年11月時点)

ボツワナ出国まで

まずはボツワナ出国までの流れを書いていきます。

乗り場

乗り場はボーダーと書いてあるところです。

カサネ、カティマムリロ行き、ナミビア行き
シェアタクシー乗り場

宿から1台50プラ(約575円)でタクシーで向かいました。

カサネ、カティマムリロ行き、ナミビア行き
シェアタク

次に乗り合いバンに乗ります。料金は120プラ(約1,380円)でした。

道中

道中はなんと国立公園に入ります。

バッファローやゾウ、シマウマ、キリンなどが見れました。
5人のうち僕だけがゾウを食ってるハイエナを見ることもできました。車の中は騒がしくて、おばちゃん達と一緒にゲラゲラ笑ってました。

ボツワナ側イミグレ

ボツワナのイミグレはザル。荷物検査も質問もなし。

大きいバオバブの木で写真撮影をしました。バイバイボツワナ!

ナミビア入国とウィントフック到着まで

ここからはナミビア側での記述です。

ナミビア側イミグレ

ナミビア側のイミグレは少しめんどくさくて、滞在予定日数を聞かれ、パスポートのスタンプに記入されました。
担当のやつがウザくて、スタンプを空きスペースに押してって言ったら「スタンプを押す場所は俺が決める。俺に指図するな」って言われました。

ナミビアイミグレ
コンドームボックス

ナミビア側にもコンドームがありますが、在庫無しでした。

カティマ・ムリロで用意

乗り合いバンはカティマ・ムリロという街まで行きました。

カティマムリロ
到着

この町でキャッシングとSIMカードの調達をしました。なお、SIMはほぼ機能せず役立たずでした。

カティマムリロ、ウィントフック行き
ハングリーライオン

お腹すいた我々はKFCを目指すも閉まってた。けど、ハングリーライオンを見つけれた!最高!

バスチケット購入

そしてバスのチケットを購入します。

カティマムリロ、ウィントフック行き
オフィス

料金は500NAD(約4,375円)でした。

オフィスはこのガソリンスタンドにあります↓

ウィントフック到着

バスは15時に発車。

カティマムリロ、ウィントフック行き
謎のストップ
カティマムリロ、ウィントフック行き
モンスターばっか

途中謎に降ろされたり、国立公園に入ったり、モンスターだらけの休憩所に寄ったり。

ウィントフック
到着

そして翌日の朝6時にウィントフックに到着!

ウィントフック
歩く

ここから歩いて宿を目指しました。ウィントフックの街めっちゃ綺麗!

【オススメ】Paradise garden Backpackers

最後にオススメの宿を紹介しておきます。

ウィントフック
宿

部屋によるけど、ドミやと1泊250NAD(約2,188円)300NAD(約2,625円)です。

ウィントフック
プール

プールあるけど入ってる人は見やんかった。

ウィントフック
自炊が捗る
ウィントフック
パスタ

キッチンもあって自炊も捗った。

そして可愛い犬がいる。名前はプリンセス。俺はずっと姫って呼んで可愛がってたけど、懐いてくれんかった。

さいごに

今回はボツワナのカサネからナミビアのウィントフックへの移動でした!
24時間くらい移動にかかるから大変やね!
次回はウィントフックでの滞在記録とロードトリップメンバーの紹介です!お楽しみに〜

コメント

タイトルとURLをコピーしました