【ナミビア】ナミビアロードトリップ2日目!デッドフレイとシュピッツコッペを観光!

ナミビアロードトリップアイキャッチ画像 ナミビア
スポンサーリンク

みなさんこんにちは!いのこうです
今回はロードトリップの2日目!デッドフレイとシュピッツコッペの観光についてです!デッドフレイの行き方や、シュピッツコッペのキャンプサイト、セスリエムキャニオンについても書いていきます!
それではいきましょ〜
※1NAD=約8.75円(2024年11月時点)

【オススメ】デッドフレイ

さあ、まずはデッドフレイから。

ロードトリップ2日目
テント撤収

朝3時半に起床して、テントを撤収し、4時半からゲートに並びます。
ちなみにヒョンの靴が寝てる間に動物に噛まれて千切れてました。

ロードトリップ2日目、デッドフレイ
待機

ゲートは5時に開き、我々は車を走らせました。ゲートで払う入場料150NAD(約1,313円)はすでに昨日Dune45に行く時に払っているので、今日は払わなくてok。

ロードトリップ2日目、デッドフレイ
駐車場

45分走り、駐車場に到着。

ロードトリップ2日目、デッドフレイ
チケットオフィス

ここからは完全なオフロードになるため、シャトルバスに乗ります。1人往復200NAD(約1,750円)です。スタックが怖くないって人は自分の車で行くこともできます。

ロードトリップ2日目、デッドフレイ
シャトル

シャトルバスに乗るのはたった10分でした。道中にはオリックスもいましたが写真を撮ることはできませんでした。

ロードトリップ2日目、デッドフレイ
到着

まず見えるのは大きな砂丘。これはBig Daddyという名前です。林下清志ではありません。

ロードトリップ2日目、デッドフレイ
綺麗な砂丘

朝日が砂に反射して、ええ色出してて映えまくりです。

ロードトリップ2日目、デッドフレイ
くりちゃん

ポージングが下手なくりちゃんですら、カメラを構えるだけで映えます。

ロードトリップ2日目、デッドフレイ、セスリエムキャニオン
ドラクエ

ここからドラクエみたいな雰囲気で進みます。

ロードトリップ2日目、デッドフレイ
見えてきた

見えてきました。

ロードトリップ2日目、デッドフレイ
デッドフレイ

そしてデッドフレイに到着!

ロードトリップ2日目、デッドフレイ
ええ写真撮れた
ロードトリップ2日目、デッドフレイ
コントラスト

陰にある枯れ木と朝日に照らされた砂丘のコントラストがほんまに美しい。

ロードトリップ2日目、デッドフレイ
枯れ木
ロードトリップ2日目、デッドフレイ
デッドフレイ

デッドフレイってのは「死の沼」って意味で、約1,000年前にはここに水があったそう。けど気候変動で干上がって、その跡だけが残ったようです。

ロードトリップ2日目、デッドフレイ
デッドフレイ

白くひび割れた大地と枯れた木々が幻想的な光景を生み出しています。

ロードトリップ2日目、デッドフレイ、セスリエムキャニオン
集合写真

ここでもみんなで記念撮影。

ロードトリップ2日目、デッドフレイ、セスリエムキャニオン
埋められる

みんなに埋められて…

ロードトリップ2日目、デッドフレイ、セスリエムキャニオン
木になってみた

無事に枯れ木の一部になりました。

セスリエムキャニオン

デッドフレイの観光を終えて、キャンプサイトをチェックアウト。

ロードトリップ2日目、デッドフレイ、セスリエムキャニオン
セスリエムキャニオン

シュピッツコッペに向かう前にセスリエムキャニオンに寄りました。

ロードトリップ2日目、デッドフレイ、セスリエムキャニオン
ソーラン節
ロードトリップ2日目、デッドフレイ、セスリエムキャニオン
カメラ

まあまあ楽しかったです。

ロードトリップ2日目、デッドフレイ、セスリエムキャニオン
記念撮影

セスリエムのキャンプサイトのすぐ近くにあるので、ぜひ寄ってみてください。

アップルパイとミートパイ

セスリエムのキャンプサイトからシュピッツコッペに向かう途中にアップルパイが名物のお店があります。

ロードトリップ2日目、デッドフレイ、セスリエムキャニオン
お店

外観はこんな感じ。

ロードトリップ2日目、デッドフレイ
店内

店内はこぢんまりとしてますが、かなり品数は多い。

ロードトリップ2日目、デッドフレイ、セスリエムキャニオン
アップルパイとミートパイ

俺はミートパイ、レラはアップルパイを食べてました。
俺がミートパイを選んだ理由は、アップルパイが好かんから。

ロードトリップ2日目、デッドフレイ、セスリエムキャニオン 
リス?

ここでは可愛いリスみたいなやつがいました。

ロードトリップ2日目、シュピッツコッペ
スズメたち

スズメも可愛いね。

道中

アップルパイの店の敷地内で給油をした後は、しばらく車を走らせます。

ロードトリップ2日目、シュピッツコッペ
オリックス

途中、なんとオリックスを発見しました。

ロードトリップ2日目、デッドフレイ、セスリエムキャニオン、シュピッツコッペ
岩のミルフィーユ
ロードトリップ2日目、デッドフレイ、セスリエムキャニオン、シュピッツコッペ
岩のミルフィーユ

ほんでしばらく走ると、岩のミルフィーユみたいな場所があって綺麗でした。

ロードトリップ2日目
大きすぎ

大きすぎる!標識もありました。

ロードトリップ2日目、デッドフレイ、セスリエムキャニオン、シュピッツコッペ
道中

道中はこんな感じの景色。

ロードトリップ2日目、デッドフレイ、セスリエムキャニオン、シュピッツコッペ
燃えてるトラック

シュピッツコッペに向かう道中では前のトラックが黒煙を噴き出していました。

ロードトリップ2日目、シュピッツコッペ
綺麗な岩山

そしてシュピッツコッペが遠目に見えてきました。

Spitzkoppe Tented Camp and Campsites

そして18時前にシュピッツコッペのキャンプサイトに到着。

ロードトリップ2日目、シュピッツコッペ
キャンプサイト

予約は公式サイトから。

料金は1泊1人あたり180NAD(約1,575円)でした。

ロードトリップ2日目、シュピッツコッペ
キャンプサイト
ロードトリップ2日目、シュピッツコッペ
トイレとシャワー

シュピッツコッペのすぐそばにあるので、夕陽も朝日も見放題です。なお、夜は断水してシャワーを浴びることはできませんでした。

ロードトリップ2日目、シュピッツコッペ
移動

楽しそうなレラとりほしか。

ロードトリップ2日目、シュピッツコッペ
サマンサ
ロードトリップ2日目、シュピッツコッペ
サマンサ

続いてはしゃいでるサマンサ。

【オススメ】シュピッツコッペの夕陽を眺める

そして、キャンプサイトの岩に登り、シュピッツコッペの夕日を眺めました。

ロードトリップ2日目、シュピッツコッペ
夕陽を待つ

みんなで夕陽を待つ時間も楽しかったです。

ロードトリップ2日目、シュピッツコッペ
シュピッツコッペ

シュピッツコッペは数億年前の花崗岩が風化して形成されたもので、最も高い岩峰の標高はなんと1,728mもあるそう。「ナミビアのマッターホルン」と称されています。

ロードトリップ2日目、シュピッツコッペ
夕陽に染まっていく

夕陽で赤く染まるシュピッツコッペは綺麗です。

ロードトリップ2日目、シュピッツコッペ
寝てるゾウみたいな岩

寝てるゾウみたいな岩もありました。

ロードトリップ2日目、シュピッツコッペ

うっすら虹も見えました。

ロードトリップ2日目、シュピッツコッペ
綺麗な夕陽
ロードトリップ2日目、シュピッツコッペ
日が沈んだ

いや、夕陽やばいな。

ロードトリップ2日目、シュピッツコッペ
美しい夕陽

めちゃくちゃ綺麗すぎる!!!

ロードトリップ2日目、シュピッツコッペ
パワー
ロードトリップ2日目、シュピッツコッペ
レラ

岩の上でみんなの写真も撮影。

ロードトリップ2日目、シュピッツコッペ
映えてる

みーちゃんとゆうちゃんが映えました。

ロードトリップ2日目、シュピッツコッペ
ええ笑顔

ゆうちゃんの笑顔が最高に素敵。楽しそう。

激うま韓国料理

夜には韓国人コンビが激うま料理を作ってくれました。

ロードトリップ2日目、シュピッツコッペ
コリアンキッチン

調理の様子です。

ロードトリップ2日目、シュピッツコッペ
美味すぎた飯
ロードトリップ2日目、シュピッツコッペ
最高の晩飯

そして完成。美味すぎたこれ。ヤバい。

ロードトリップ2日目、シュピッツコッペ
キャンプ

夜のキャンプサイトの雰囲気もいい!

ロードトリップ2日目、シュピッツコッペ
キャンプファイヤー

自分らで木を集めてきて焚き火もした。

さいごに

今回はロードトリップの2日目、デッドフレイとシュピッツコッペについてでした!
デッドプレイの満足度やばかった。Dune45の時も書いたけど、今まで色んな媒体で見てきた景色が目の前にあった。シュピッツコッペの夕陽も最高。
次回は3日目。シュピッツコッペの朝日にアシカの保護区、フラミンゴのラグーンです!お楽しみに〜

コメント

タイトルとURLをコピーしました