【ケアンズ】憧れのグレートバリアリーフでダイビング!実際潜ってみた感想は…?

ケアンズアイキャッチ画像 ⑫オーストラリア
スポンサーリンク

みなさんこんにちは!いのこうです
今回はケアンズでのダイビングの記録です!憧れのグレートバリアリーフで潜ってきました!正直な感想も書いていきますので、ぜひ読んでみてください!
それではいきましょ〜
※1AUD=約94円(2025年3月時点)

ケアンズとは

グレートバリアリーフの玄関口。

ケアンズ
ええ雰囲気

様々なアクティビティやグルメを楽しめると共に、アボリジニの先住民の文化に触れることも可能です!

【やめとけ】空港から市内に徒歩で移動

シドニーからのフライトは無事にケアンズに到着。

シドニー
ケアンズに移動
ケアンズ
どうしたものか

さて、ここからどうするか悩む。市内に行くバスは確か15AUD(約1,410円)で決して安くはない。よし、歩くか。

ケアンズ
歩いていく

ってことで、歩いてみました。

ケアンズ
こんな感じの道
ケアンズ
真っ直ぐ

こんな感じの道を暑くて湿気のある中歩いていきます。

ケアンズ
ワニ注意

どうやらワニが出るらしい。

ケアンズ
ワニいそう

確かにワニおりそうやな。

ケアンズ
暗くなってきた
ケアンズ
あかん、もう汗だく

だんだん暗くなってきたな。

ケアンズ
到着!

ほんで、空港から7Kmほど歩いて、ようやく宿に到着です。

【普通】Mad Monkey Backpackers

今回泊まったのはMad Monkey Backpackersという宿。1泊37.63AUD(約3,537円)でした。

ケアンズ
ドミトリー

ドミはこんな感じで少し狭め。ロッカーはあるので安心です。

ケアンズ
キッチン
ケアンズ
キッチン

キッチンはこんな感じで広いですが、ここもシドニーの宿と同じく、入り浸っている人が多いのか、常にキッチンは満員で、ろくに使えませんでした。

なので自炊は日本スーパーで買った袋麺で済ませました。

ケアンズ
共用スペース

共用エリアはこんな感じで広々としています。

グレートバリアリーフでのダイビング

さあ、いよいよグレートバリアリーフでのダイビングの日がやってきました。

ケアンズ
船がたくさん

今回はネットで事前に申し込んでいて、3本のダイブに昼食がついて370AUD(約34,780円)でした。

それにプラスで、ガイド料金が1本あたり20AUD(約1,880円)かかります。普通に高い。

ケアンズ
アクアクエスト号

今回乗ったのはこのアクアクエスト号です。

ケアンズ
船内
ケアンズ
豪華な船内

船の中はこんな感じで、朝から早速軽食も出ました。

ケアンズ
ギア

ギアも積まれています。

ケアンズ
グレートバリアリーフ
ケアンズ
綺麗なサンゴ
ケアンズ
テーブルサンゴ

グレートバリアリーフでのダイビングは40分と時間が決まっているみたいで、3本とも40分間でした。

ケアンズ
グレートバリアリーフ

海は綺麗で珊瑚もたくさんでしたが、大物は少なめ。

ケアンズ
まるで王蟲

王蟲みたいなナマコや

ケアンズ
ホワイトチップシャーク

ホワイトチップシャーク(ヨゴレ)

ケアンズ
エンゼルフィッシュ

エンゼルフィッシュなどを見れました。

ケアンズ
サンゴ

ちなみに1本目と2本目はSaxon Reef、3本目はBreaking Pachesという場所で潜りました。

ケアンズ
グレートバリアリーフ

まあ、綺麗で満足はしたけど、ダハブの方が良いな。けど、俺が今回行ったのはグレートバリアリーフの中でもかなり近い方やから、お金かけて何泊かで遠いとこに行けばもっと大物おるらしい。お金貯めてリベンジしたいね。

街並み

ケアンズの街並みをお届けします。

ケアンズ
まさかのお〜いお茶
ケアンズ
街並み
ケアンズ
ケアンズ
ええ雰囲気

あんまり写真撮ってへん。

フィリピンに移動

ケアンズでの滞在を終えて、フィリピンへの移動です。空港へは流石に徒歩ではなくタクシーを使いました。タクシーの運転手がケアンズに住んでいる日本人のお爺さんで、なかなか面白い話を聞くことができました。

ケアンズ
空港
ケアンズ、メルボルン
ラウンジ飯

ラウンジ飯はまあまあ満足。

ケアンズ
チンおじさんのチキンライス
ケアンズ、メルボルン、マニラ
いざフィリピンへ

ジェットスターでメルボルンに飛び、そこからは久々のエアアジアでクアラルンプール経由でフィリピンに向かいました。

ケアンズ
待機

そして、到着です!

さいごに

今回はケアンズに滞在し、グレートバリアリーフでダイビングしてきた際の記録でした!
憧れのグレートバリアリーフ、綺麗ではあったけど、今度はもっとお金かけて奥まで行きたいな…
ブログではまだ紹介してへんけど、満足度はセブとかモルディブの方が高かったからな…
次回からはフィリピン編がスタートします!お楽しみに〜

コメント

タイトルとURLをコピーしました