【セブ島】セブシティからボホールに移動!フェリーのチケットの買い方と乗り方を解説!

セブボホールアイキャッチ画像 バックパッカー
スポンサーリンク

みなさんこんにちは!いのこうです
今回はセブ島からボホール島への移動方法について紹介します!チケットの買い方から乗り方まで解説していきます!逆にボホールからセブに帰る際の方法も書いていきます!
それではいきましょ〜
※1ペソ=約2.65円(2025年4月時点)

ボホールとは

セブ島からフェリーに揺られ約2時間。島の約半分が大理石でできたこの島ではセブとは全く違う魅力を楽しむことができます!

ボホール、パングラオ
ビーチ

フィリピンの有数のダイビングスポットのこの島、地元の人は「神の小さな楽園」と呼んでいるそうです。ぜひ皆さんも異国の楽園を楽しんで欲しいです!

セブシティからボホールへの移動

まずはセブシティからボホールへの移動について解説していきます。

乗り場

乗り場はセブ港(Cebu Pier1)です。

マクタン、ボホール、パングラオ
乗り場

Grabでタクシーに乗って港に入ったときは、入場料が5ペソ(約13円)かかりました。

チケットカウンター

チケットは港のすぐそばのチケットカウンターで買うことができます。フェリーは1日に何本も出ているので、安心。

マクタン、ボホール、パングラオ
チケット売り場

ツーリストクラスは片道800ペソ(約2,120円)です。事前にネットで買うことも可能。港にダフ屋がいますが、無視しましょう。

↓場所は下記の場所の反対側にあります。

チェックイン

チケット購入後はチェックイン。フェリーターミナル使用料の25ペソ(約66円)を支払い、荷物検査があります。

マクタン、ボホール、パングラオ
チェックイン

その後はチェックインカウンターでチケットを見せればok。

マクタン、ボホール、パングラオ
ターミナル内

ターミナルの待機スペースはこんな感じです。

船内の様子

そして待つこと数十分。

マクタン、ボホール、パングラオ
フェリー

いよいよ乗船です。

マクタン、ボホール、パングラオ
船内

船内の様子をお届けします。

マクタン、ボホール、パングラオ
到着

そして船は2時間ほどでボホール島に到着。ここからはGrabでの移動をオススメします。

ボホールからの帰り方

続いて、逆にボホールからの帰り方です。

乗り場

乗り場はセブから到着したのと同じ場所。

ボホール、パングラオ
いざ乗り場へ

トゥクトゥクかGrabで向かいましょう。

チケットカウンター

チケットカウンターは港から3分ほど歩いた場所にあります。

ボホール、パングラオ 
チケットオフィス

外観はこんな感じ。チケットは600ペソ(約1,590円)でした。

チェックイン

チェックインの流れはセブの時とほぼ同じ。ターミナル使用料は30ペソ(約80円)です。

ボホール、パングラオ
荷物料金支払い

チェックイン後に荷物検査があります。ただし、セブ港とは違い、大きいバックパックを預ける料金として50ペソ(約133円)かかりました。

ボホール、パングラオ
待合室

待機スペースはこんな感じです。行きと同じく2時間ほどでセブに到着しました。

さいごに

今回はセブからボホールへの移動と、その逆のボホールからセブへの移動について解説しました!
次回はパングラオ島での滞在の記録です!お楽しみに〜

コメント

タイトルとURLをコピーしました