みなさんこんにちは!いのこうです
1月末に友人とオマーンに行ってきました!!情報が少なすぎてハラハラしていましたが結果やいかに、、、
てなわけで、今日から数回オマーン編が続きます!オマーン編の後は再びインドに戻りますが笑笑
今回はマスカットに到着した日の話と、第二の都市ニズワへの移動を紹介します!
ネットでは最新の情報が少ない、マスカットからニズワへの移動方法も紹介してますよ。
それではいきましょう〜
※1OMR=約382円(旅をした2023年1月末時点)
オマーンとは
まずはオマーンについて軽く説明しましょう。名前は聞いたことある人もいれば、名前すら知らへん人もおるかもしれません。

オマーンはここにあります。アラビア半島の東部。
【オマーンの基本情報】
- 公用語:アラビア語
- 首都:マスカット
- 面積:309,500㎢(日本より小さく、イタリアと同じくらい)
- 通貨:オマーンリアル(OMR)
- 時差:日本より5時間遅い
- 宗教:イスラム教

国旗はこんな感じ。かっこいい。詳しくはこのページを見てくださいな。
オマーンに移動

飛行機のモニターで奈良発見。奈良最高!!(過激派奈良県民)

どんな写真やねん

初めてオマーンエアを使いましたが、かなり良かった。

さあ、というわけでムンバイから飛行機でマスカットに到着しました。

別の記事で詳しく書きますが、SIMはここのOmantelがオススメ。
10日間で6GB+1GBで5OMRです。コスパを考えたらここが断トツでよかったです。

マスカットの空港は綺麗ですね。人も少なくて喧騒がない。
乗りたかったバスに乗れず市内へ
僕たちの初日の当初の予定はマスカットからバハラに移動し、バハラからニズワに移動して泊まる予定でした。
なのでバハラに移動するバスを見つけるためにバス乗り場へ。


ここが空港のバス乗り場です。バスの待合室もある。
にしても、オマーンは客引きがいなくてストレスフリーです。

バスをのんびり待ちながら写真を撮っていたら、なんとバスは15分前の13時に出たとのこと!
しかも今日はそれがラスト!やべ〜バハラに行かれへん〜!
のんびり写真撮ってる場合とちゃうかった、、、
しかし、ニズワに行くバスが18時に出ているとのことやったんで、市内で時間を潰すことに。とりあえずニズワに行けるならええわ。

市内へはこのA1のバスで行くことができます。値段は0.5OMRです。
マスカット市内の幹線道路を走るので、行きたい場所の近くで降りましょう。


バスの車内はこんな感じ。

オマーンのバス停はこんな感じ。さっき選んだOmantelの文字がありますね。最大手なんかな?
シャワルマとシーシャを堪能


とりあえず適当に降りた場所にあったシャワルマ屋に行くことに。

てか、オマーンめちゃくちゃ道と空が綺麗やな。1ヶ月インドおったから余計にそう感じますわ。

さあ、シャワルマを食うぞ。いや、めちゃくちゃ美味い。やばい。これで1OMRです。
ただ大きすぎて、半分は持ち帰ることにしました。

店員さんも超優しかったです。人懐っこくて可愛かった。



そしてこれが隣にあったスーパーです。品揃えはこんな感じ。
オマーンの物価がイマイチ掴めません。もちろんインドよりは高いですが、日本よりは安い。
けどタバコが高い。水は超安い。インドレベルの安さ。よーわからん。
高そうなものがそんなに高くなかったり、安そうなものが思ったより安かったり、よーわからんです。
1OMRが382円っていう価値の高さが余計にややこしくしてくる。シャワルマも1OMRやから安そうやと思ったけど、インドなら3〜4食分くらいやもんな。

そしてスーパーに併設されていたこのカフェに行くことに。選んだ理由はシーシャが吸えるから。


店内は広くて綺麗。さてさて、シーシャのお値段は…なんと2.8OMR!!1,070円くらいか。2人でシェアなら安いなこれは。

爆煙で味も美味しく、炭も頻繁に変えてくれて良店でした。

吸ってる途中にラプンツェルの映画が始まったので、2人で観てました。
ニズワに移動
さあ、シーシャを吸い終わり、タクシー使ってバススタンドへ。
マスカットからニズワへ、バスで移動しますよ。タクシーは2OMRでした。760円くらいか。
インドで100円以下のリキシャを使い慣れてると、すんげえ高く感じますね。

ここがバススタンドです。オマーンはこのバス会社しかないっぽい。アプリもあるからオススメ。




聞いてみると1人あたり2OMRでニズワまで行けるとのこと。席も空いていたのでチケットを購入。待ってる間はコーヒーをくれました。








時刻表がたくさん貼ってたので、共有します。これはかなり貴重かもしれんから、オマーン行く人は要保存です。
ちなみにドバイ行きのバスも出ています。マスカットからドバイにバスで移動したい方は、ここで買いましょう。
文字小さいんで、見たいなら端末で保存して拡大して見てください。
マスカット発ニズワ行のバスはネットでは1日2本とかって書かれてましたが、もうちょい出てる気がします。
時刻表詳しく見てへんからあれやけど、バス少ないんちゃうかって焦ってる人も大丈夫かも。
まあでも確証はないから、ちゃんとここに貼った時刻表見るなり、バススタンドで聞くなりしてください。
昼と夕方に1本ずつは確実に出てるんで、夜にマスカットに着くとかでなければ、ニズワには確実に行けます。

しばらく待つとバスが来ました。



18時にバスは発車。バスは超快適で、広いし綺麗やし充電もできる。
空港を経由して2時間ちょいかけてニズワに到着しました。
ニズワに着く場所はここ。

歩道に上がるのに何故かハシゴが必要やった。

これはなぜか道と道の間に溝があり、飛んでいる友達。
カリフールと街ブラ
バススタンドの近くにカリフールというスーパーがありました。
ここは中東御用達らしく、UAEにいたことのある友達が興奮してました。なので行くことに。



絨毯とか服も売ってる。









日本とはちゃうくておもろいですね。チーズ専門のコーナーや美味そうなお惣菜、詰め放題のサラダなど色々見たことないもんがある。
ここで僕らは惣菜をいくつか買い、宿で晩ご飯を食べました。



カリフールが入ってる小さなモールも綺麗。香水とかお香の匂いでちょっと臭かったけど。




その後はタクシーで宿泊先の近くへ。夜のニズワフォートや街並みを見ながら宿に向かいました。
夜のニズワも綺麗ですね。
宿に到着
泊まったのはここ。
雰囲気良すぎませんか??






部屋も綺麗やし立地も最高。これで1泊1人4,000円くらいやからお得に感じます。
さいごに
今回は体と心の静養を兼ねてのオマーン旅行初日でした!!
次回はニズワでの衝撃の散髪を紹介します!!
めちゃくちゃおもろいんでぜひ見てください!お楽しみに〜
コメント