みなさんこんにちは!いのこうです
今回はドイツの首都ベルリンでの滞在記録です!
ベルリンのオススメ観光地を感想と共に紹介しているので、ぜひ読んでください。
それではいきましょ〜
※1ユーロ=約173円(2024年7月現在)
ベルリンとは
歴史ある街とモダンな街の融合したベルリン。

全部で12の地区に分かれており、ショッピングを楽しむならこの地区、エンターテインメントも欲しいならこの地区、と目的に合わせた街歩きができるとより楽しむことができます。
到着&チェックイン
ベルリンにほぼ時間通りに到着しました。

バスに乗り宿に向かいます。途中で柴犬を発見しました。

かわいい。
今回泊まったのはここ。
まあまあ綺麗やし立地もええからおすすめ。
マクド
昼ご飯はマクド。

朝から何も食べてへんかったし、大満足。
シャルロッテンブルク宮殿
さあ、バスに乗ってシャルロッテンブルク宮殿に向かいます。僕はベルリンウェルカムカードを買っていたので、現地でチケットを買わずにPDFを見せるだけでした。
ベルリンウェルカムカードが気になる方はこちらをご参考に。
オールド
まずはオールドの方です。

外観がもう好き。

中はこんな感じで綺麗です。

特に磁器の間がかなり綺麗でした。

最後の方には宝物の展示も。

これは多分高畑淳子ですね。
ニューウイング
続いてニューウイングに向かいました。


ニューウイングには有名なナポレオンの絵がありました。

内装はニューウイングの方が好きかも。
庭園
庭園も広いです。

かなり綺麗。

シャルロッテンブルク宮殿を裏側はこんな感じに庭園があります。
博物館島
続いて電車に乗って博物館島に向かいました。博物館島はムゼウムスインゼルが正式名称で、5個の博物館が集まっている世界文化遺産です。
ベルリン大聖堂
まずは博物館ではなくベルリン大聖堂に入りました。

外観がもうすごい。緑の屋根が特徴的やな。


中もすごいわ。豪華やな。


上に登ったらベルリンの街を見渡すことができました。上に登るんしんどかったけど、価値あり。
旧博物館
最初に入ったのは旧博物館。

ベルリン大聖堂のすぐそばにあります。

ここのメインは古代ローマですね。

説明逆のがありました。

足の痒い時の俺やな。

ナルキッソスもおった。


どしたん、話聞こか?が展示されてますね。
新博物館
こちらはエジプト系です。

外観はこんな感じ。

なんといってもここのメインはネフェルティティの胸像です。部屋の中は撮影禁止やったけど、遠くから撮れた。

ヴォルデモート?


3階には金の帽子の展示が。
旧国立博物館
次に旧国立博物館に行こうとしたら、まだ営業時間内やのに入れず。どうやら、1日の上限人数に達したかららしい。

チケットが手元にあって、営業時間内やのに入られへん状態の人が多数おってみんな怒ってた。

特にネキブチギレ。
ボーデ博物館
最後にボーデ博物館に行ってきた。

眠すぎて疲れすぎて記憶がないわ。



絵画と彫刻多めやったかな。
ベルリンの壁
そして割と楽しみにしてたベルリンの壁。





色んなモチーフの壁がある。

日本モチーフもあり。


いっちゃん有名なとこは、写真大会でまともに撮れず。なんとか一枚パシャリ。
ブランデンブルク門
その後はブランデンブルク門へ。

思ってたよりでかい。
晩ご飯
晩ご飯は宿の近くの店でケバブ。

なかなか美味かった。
バーで乾杯
この後ビールが飲みたくなって、バーに行ってみた。

雰囲気良かった。

知らんやつと写真撮ったわ。
散策2日目
続いて散策2日目です。昼ご飯は昨日と同じでマクド。
カイザー・ヴィルヘルム記念教会
カイザー・ヴィルヘルム記念教会に行ってみました。

1943年に英国の空襲があって、炎上したらしい。

今は戦争を警告するためにそのまま残されてるらしい。




中も一応展示はあった。
チェックポイント・チャーリー
ここはチェックポイント・チャーリー。

WWⅡ後の冷戦期において、ベルリンが東西に分割されていた時代に東ベルリンと西ベルリンの間に設けられていた国境検問所です。
バーキン
晩ご飯はバーガーキングにしました。

普通のレストラン行くよりこういうとこくる方が安いんよな。
街並み
最後に町並みを載せておきます。





ホームレスがたくさんいました。
フランクフルトに移動
夜にはフランクフルトに移動するためにバスターミナルへ。

大学時代の友達と合流して談笑。

フランクフルトに向かいました。
さいごに
今回はドイツの首都ベルリンでの滞在記録でした!まあ、特別楽しかったことはなかったけど、ベルリンの壁見れたのは良かったかな。
次回はフランクフルトです!お楽しみに〜
コメント