みなさんこんにちは!いのこうです
今回はザンジバルで最初に滞在した街ストーンタウンでの滞在記録です!ストーンタウンの観光の率直な感想や、オススメのレストランなどを書いてます!
それではいきましょ〜
※1TZS=約0.055円(2024年10月時点)
ストーンタウンとは
ストーンタウンはザンジバル西側にある世界遺産の街。

アラブやペルシャ、インド、ヨーロッパ、アフリカなど様々な文化が混ざり合った白い建物と、迷路のような街が特徴です。
【オススメ】変な宿!Malindi Guest House
フェリーでザンジバルに到着し、10分ほど歩いて宿に到着。


宿の雰囲気が絶妙やったわ。部屋もトイレも変な感じ。

一見綺麗に見えるけど、ベッドの上でノミが跳ねて俺の足に飛んできた。

変な写真が多かったり、部屋のオブジェも面白い。


屋上で朝ご飯を食べることができます。個室で1泊16USDです。
オススメの宿ではあるけど、キガリで干してた洗濯物が雨にやられてびっちょびちょになったから、この宿で洗濯頼んだらチェックアウトの30分前に半乾きの状態で返ってきた。

宿の屋上ではパパ活が行われてた。
【オススメ】絶品シーフード
着いた日の晩ご飯は有名なシーフードのお店へ。

食べるシーフードは選ぶことができます。

しかもこれを目の前で焼いてもらえる。

ライスとかも選べた。

サフランライスが美味かった。

いやー、これは美味い!

ただ、カレーはココナッツベースで好かんかった。これ全部で2人で72,000TZS(約3,960円)でした。
散策
次の日はストーンタウンの街を散策!


宿の近くの魚市場を見学。

その後は海沿いを歩いていく。




綺麗な海やなぁ。

面白いゴミ箱発見!

これはオールド・ディスペンサリーとかいう建物。

海に飛び込みをしてる元気な青年たち。
「この飛び込みが面白くて必見!」とかほざいてる旅系キラキラインフルエンサーがおったけど、なんもおもんないで。見る価値なし。


海が映えるからルワンダでゲットしたシャツを着て撮影。

客引き多数の中無視して路地へ入っていく。


白い建物が特徴的やね。


フレディ・マーキュリーの家と博物館もある。なんせここは彼の出身地やからね。


そのあとはダラジャニ市場へ。

スパイスが多めやった。

謎のドリンクも美味い。味は美味いけど何の果物かわからず。

最後は疲れたからマンゴージュース。
公園で食べ歩き
そして晩ご飯を食べるために、公園に向かう。

夕陽を見ながら公園へ。

公園では屋台がたくさん出てた。



ザンジバルピザに魚の串焼き、ザンジバルミックスとかを食べた。

ザンジバルピザの人の帽子がかわいい。

これはザンジバルミックスの職人。


シャワルマとアイスも食べた。
オススメ日本食
ザンジバル滞在最後の日に行った日本食屋さん。ダハブのインストラクターのケンジさんの知り合いのお店です。


チキン南蛮と漬けマグロ丼が美味すぎた。ビールと合わせて35,000TZS(約1,925円)でした!

レラは冷麺食べてたわ。

記念に撮影しといた。
ヌングイに移動
宿から少し歩いて北側のバスターミナルへ。

ダラダラに乗って2時間かからんうちにヌングイに到着。詳しくは次回の記事で!
街並み
最後に街並みを載せておきます。


まあ綺麗っちゃ綺麗。

日本の車が使われてるね。
さいごに
今回はザンジバルのストーンタウンでの滞在記録でした!
うーん、はっきり言うて食事以外はおもんなかった。客引きうるさいし。
次回はダイビングやドルフィンフィッシュなどを楽しんだヌングイです!お楽しみに〜
コメント