【ガラパゴス諸島】の歩き方!行き方と入島するまでに必要な手続きや、島間の移動について!

ガラパゴス諸島の歩き方アイキャッチ画像 エクアドル
スポンサーリンク

みなさんこんにちは!いのこうです
今回はガラパゴス諸島の歩き方です!ガラパゴス諸島に行く際に必要な手続きや、島間の移動などについて書いていきます!サンタクルス島のプエルトアヨラからバルトラ空港までの行き方も紹介!
それではいきましょ〜
※1$=約156円(2025年1月時点)

行き方

まずはガラパゴス諸島の行き方を簡単に。

サンタクルス島
寝てるアシカ

ガラパゴス諸島には2つの空港がありますが、どちらもエクアドルのグアヤキルかキトからしか行くことができません。なので、ガラパゴス諸島に行く際にはこの2都市のどちらかを経由しなければいけません。

ガラパゴス諸島に入るために必要な手続き

続いてガラパゴス諸島に入る際に必要な手続きについて書いていきます。

TCTカード作成

まずはTCTカードの作成です。ガラパゴスに入る際にはガラパゴス管理庁の窓口でTCTカードというものを作る必要があります。

カンクン発、ボゴタ経由、グアヤキル経由、ガラパゴス行き、サンクリストバル行き
TCTカードのカウンター

グアヤキルの空港ではこのようなカウンターがあります。事前にオンラインで申請しておくと楽なので、オススメ。費用は20$(約3,120円)です。

ガラパゴス
カード

このカードはガラパゴスに着いた時だけではなく、出る時にも必要なので、必ず失くさないようにしましょう!

荷物検査

続いて荷物検査です。

カンクン発、ボゴタ経由、グアヤキル経由、ガラパゴス行き、サンクリストバル行き
荷物検査

簡単にX線通すだけ。ただ、生鮮食品は全て没収されるので注意。

入島税支払い

最後は入島税の支払いです。

カンクン発、ボゴタ経由、グアヤキル経由、ガラパゴス行き、サンクリストバル行き
到着!

ガラパゴスに着いたら200$(約31,200円)を払います。これは現金のみです。

島間の移動について

続いて島間の移動について。ガラパゴス諸島で旅行者が個人で上陸できるのはサンタクルス島、サンクリストバル島、イザベラ島の3つ。

サンタクルス島、イザベラ島行き
フェリー

フェリーはサンタクルス島⇔サンクリストバル島、サンタクルス島⇔イザベラ島の間のみ運行されています。

サンクリストバル島、サンタクルス島行き
荷物も置かせてもらえる

フェリーはこんな感じの旅行会社でどこでも予約でき、30$(約4,680円)です。時間はどのフェリーも朝と昼にありました。ちなみに朝はかなり早い時間です。

サンクリストバル島、サンタクルス島行き
フェリーに向かう

フェリーまでは小型のボートで行きます。これは島を出るときも島に着いた時も乗ることになり、一律片道1$(約156円)です。

サンクリストバル島、サンタクルス島行き
フェリーは綺麗

僕が乗ったフェリーには毎回Wi-Fiがついていました。乗船時間はどの島間も2時間かからんくらい。

サンタクルス島からバルトラ空港への行き方

最後にサンタクルス島からバルトラ空港への行き方です。バルトラ空港からサンタクルス島への行き方はみんな載せてるので、逆を俺が載せておこう。

サンタクルス島
時刻表

まずはサンタクルス島のバス乗り場に向かいます。これはプエルトアヨラのどこからでもタクシーで行けて、値段は1.5$(約234円)でした。バスの時間はこんな感じ。

サンタクルス島
バス

バスは5$(約780円)です。これでフェリー乗り場まで向かいます。

サンタクルス島、バルトラ島行き
フェリー
サンタクルス島、バルトラ島行き
フェリー

フェリーは1$(約156円)で、バルトラ島に向かいます。

バルトラ島
バスに乗り換え

そしてバルトラ島に到着。

バルトラ島
バス

ここからはまたバス。これが5$(約780円)です。

バルトラ島
空港

そしてようやく空港に到着。移動を始めて1時間半くらいで着きました。

さいごに

今回はガラパゴス諸島の歩き方ということで、必要な手続きや島間の移動について書きました!
次回はGoProを盗まれた件についてです!お楽しみに~

コメント

タイトルとURLをコピーしました