みなさんこんにちは!いのこうです
今回は大聖堂が有名なドイツの都市、ケルンでの滞在記録です!交通機関の乗り方からオススメの観光地、レストランまで紹介しているので、ケルン観光を考えている人は必見です!
それではいきましょ〜
※1ユーロ=約170円(2024年7月時点)
ケルンとは
賑やかな飲食店や美術館、ショッピングモールまで揃うケルンでは、誰もが楽しむことができます。

大学都市としての一面や、文化の中心地としての顔も持っており、ドイツ最大級の都市でありながらゆったり過ごすことができます。
到着&市内に移動
ケルンのFLIX BUSステーションは空港横にあります。

なので、電車に乗って市内に行く必要があります。

ちなみに券売機の扱いは簡単。僕は1日券を8.5ユーロで購入しました。

これが打刻機。

チケットに打刻されましたね。

電車に乗って市内に向かいました。
チェックイン
宿に到着しました。
今回泊まったのはここ↑フランクフルトと同じ、a&oです。

設備が綺麗なのがええポイント。キッチンはほぼ使えず。
散策
早速散策に出かけましょう。
パン屋
美味しそうなパン屋さんを発見。買ってへんけど。

パンにミツバチがたかってました。美味しい証拠やね。
無料の博物館
ここで友達と合流して、一緒に散策に出かけました。

まずは無料で入れる博物館へ。




おしゃれな車とか現代アートがずらり。

俺には理解が難しい。
ソーセージ
食べ歩きも楽しみました。

ブラートヴルストソーセージとかいうやつです。なかなかに美味かった!3.6ユーロでした。
飲むヨーグルト的なやつ
次に飲むヨーグルト的なやつをスーパーで購入。

マンゴー味をチョイスしたけど、大正解。1.54ユーロでした。
チョコレート博物館
歩いてチョコレート博物館へ。

リンツのチョコレート博物館です。





中にはショップもあったので、3つ購入。1つあたり90円ほど。見学はせず。
ジェラート
次に食べたのはジェラート。

1種類2€やって、2種類チョイス。どえらい美味かったからおすすめ!
オーデコロン
次にオーデコロンの店へ。


普段香水なんか絶対つけやんけど、ケルンがオーデコロンの名前の由来になってるって友達に教えてもろて、ショップに行ってみた。

特に何も買わず。
ケルン大聖堂
そしていよいよメインのケルン大聖堂。

いやいや、でかすぎるて。ちなみに建築には632年間もかかったらしい。




中に入ったらちょうどミサの時間やったけど、ステンドグラスは十分に楽しめた。入場料はなし!素晴らしい!


横とか裏から見た聖堂も良き。
ホーエンツォレルン橋
次に橋に向かいました。

ここは恋人たちの聖地っぽい。鍵がたくさん。

俺には縁のない世界。
ビアホール
最後はフォロワーさんに教えてもらったビアホールへ。

肉団子を頼んだらハンバーグがきた。もっと小さいやつが何個かある感じかと思ってた。4.4ユーロでした。

ビール0.2Lが2.3ユーロ。高いよなぁ。ほんで小さいよなぁ。でも美味いからよし。
街並み
最後に街並みを載せておきます。







街並みはドイツの中で一番好きかも。
アムステルダムに移動
さあ、アムステルダムに移動…と思いきや、寝坊しました。やらかした。起きたらバスまで後30分。詰んだ。
てことで、すぐにFLIX BUSのアプリを起動して、午後の便に変更。ちょっとお金かかったけど、行かれへんよりはマシ。危ねえ。

てことで空港に移動して、バス乗り場へ。

無事にアムステルダムに到着。早速大麻の匂いするわ。次回からオランダ編です。
さいごに
今回はドイツのケルンでの滞在記録でした!
ケルン大聖堂ももちろん良かったけど、食べ歩き楽しかったな〜!
次回からオランダ編です!お楽しみに〜
コメント