みなさんこんにちは!いのこうです
今回は南アフリカのケープタウンでの滞在記録です!2ヶ月にわたるアフリカ縦断もとうとう終わりを迎えます!
レンタカーを借りてみんなでペンギンを見に行ったり喜望峰を見に行ったりした記録や、Airbnbでの最高の滞在について書いていきます!
それではいきましょ〜
※1ZAR=約8.5円(2024年11月時点)
ケープタウンとは
南アフリカ有数の観光地であるケープタウン。

海岸や山岳の景色が有名であるとともに、実はワインの産地としても有名です。ワインが好きなら是非一度楽しんで欲しいです。
Airbnbでの滞在の記録
ナミビアロードトリップを無事に終え、南アフリカの大都市ケープタウンに到着した我々一行は、Airbnbを拠点にケープタウンでの日々を過ごしました。


今回借りたAirbnbは大当たりで、めちゃくちゃに快適でした。

キッチンも広くて、ゆうちゃんやくりちゃんを筆頭に、ガールズ達が毎日美味しいご飯を作ってくれました。



ハンバーグや冷やしうどんを食べたり、

このゆうちゃんの肉じゃがと生姜焼きは絶品でした!


俺ときのぴも負けじとパスタを作りました。

たまには男飯もいいやろ?

餃子パーティもしました。

後はケープタウンはワインが有名なのでワインも飲んでみたり。

みーちゃんとゆうちゃんの付き合った記念日や、みんなのアフリカ縦断達成のお祝いも兼ねてケーキも食べました。

このビールタワーは後に崩れてしまいました…

毎日食べる前にはワイスピみたいに食前のお祈りもしてました。

毎日のように腕相撲大会やUNO大会、大富豪大会も開催されてました。

毎日楽しすぎて、お別れの時が辛かったです。
レンタカーを借りて散策
我々はケープタウンに着いた次の日に、レンタカーを借りて散策に出かけました。ヒョンは残念ながら来れませんでしたが、ミンジンは来ました。

Airbnbの近くにあったレンタカー屋さん。まあ一応ケープタウンの治安を考慮して、近いとはいえタクシーで向かいました。

ガソリン代も合わせて、1人あたり3,500円くらいで借りることができました。
ペンギンたちを見学
レンタカーを借り、一行をピックアップした我々が最初に向かったのはペンギン達のコロニー。

今回、レンタカーの運転は借りた本人しかできへんということで、丸一日みーちゃんと俺が担当。まさか海外での運転がナミビアに続いて南アフリカとは…。経験値アップやね。道中はテーブルマウンテンがよく見えました。

さて、ペンギン達のいるところに到着しました。入場料は215ZAR(約1,828円)です。

中に入るとこんな感じ。


ここを進んでいくと海に出て、ケープペンギンがめちゃくちゃいます。

あかん、ペンギン達可愛すぎる。

みんなもワイワイして楽しそうや。
アフリカ縦断達成!遂に喜望峰到達!
ペンギンたちを愛でた後はいよいよアフリカ縦断最後の目的地である喜望峰へ。

こちらがゲート。入場料は455ZAR(約3,868円)と、なかなか強気の設定です。

そして、いよいよ喜望峰到達!アフリカ最南端…ではなく実は最南西端の場所です。ヴァスコ・ダ・ガマが通ったことでも有名ですね。
2ヶ月に及ぶアフリカ縦断がゴールを迎えました。

アフリカ縦断の相方のレラには感謝しかないです。

そしてロードトリップのメンバーたちとここに来れて良かった。

喜望峰の他の写真もお届け。

帰ろうとしたらダチョウがいてびっくりしました。海とダチョウってなんかおもろい組み合わせ。

ダチョウを見た後はケープポイントって場所を登っていきました。

階段がちょっときつかった。


けど、上から眺める景色は絶景!


ほんでみんな楽しそうやな!!!

達成感のある顔してる!

帰りはちょっとした絶景を見て帰りました!たまたま見つけた場所やけどね!
念願のオイスター
喜望峰に行った翌日は、みんながテーブルマウンテンを登りに行ったんやけど、俺とみーちゃんはレンタカー返さなあかんから待機。それぞれ相方のゆうちゃんとレラもそもそもテーブルマウンテンに興味がなかったので待機してました。

そしてその次の日、少し栄えたエリアにみんなでお出かけ。

ここではオイスターを食べました。

まあ味自体は「美味しい!」ってなる程ではなかったですけど、久しぶりに生牡蠣を食べれたのは嬉しかったですね。

ほんでめっちゃ曇天やね。晴れてたらテーブルマウンテン見えるらしいんやけど…


ビールも飲んだぜえ。

そういえば僕はこの施設で冬のヨーロッパに向けて、H&Mでパーカーを買いました。
さいごに
今回はケープタウンでの滞在記録でした!
治安の心配なケープタウンも、みんなで行動すれば怖くないですね。ペンギンも可愛かったし、喜望峰に行けたのも良かった。何よりみんなで過ごしたAirbnbでの時間が最高すぎましたね。
次回はケープタウンのダイビングについて書きます!寒かったですけどオススメなのでぜひ読んでください!お楽しみに〜
コメント