【ラパス】ボリビアの首都ラパスを観光!けんちゃん食堂に魔女通り!ロープウェイの乗り方も解説!

ラパスアイキャッチ画像 グルメ紹介
スポンサーリンク

みなさんこんにちは!いのこうです
今回はボリビアの首都ラパスでの滞在の記録です!
ラパスの観光やオススメの日本食、そしてロープウェイの乗り方も解説します!そして、闇レートでの両替についても書いていきます!
それではいきましょ〜
※1ボリ=約22円(2025年2月時点)
※1ボリの値段は闇レートではなく公定レートで表記

ラパスとは

世界一標高の高い街として有名なラパス。街自体が渓谷になっており独特な雰囲気を醸し出しています。

ラパス
最高の夜景

夕暮れの広場は柔らかい光が差し込み非常にロマンチックで、地元の人や観光客の憩いの場になっています!

Wake Up Hostel

今回泊まった宿はWake Up Hostelです。

ラパス
宿

バスターミナルからギリ歩いて行ける距離で、ラパスの中心に近い。

ラパス
部屋

ドミはこんな感じで散らかってたけど、ベッドはふかふかやった。
朝ご飯付きで1泊40ボリ(880円)です。が、2日連続で起きれず朝ご飯を食べることはできませんでした。

散髪

到着した次の日の朝、まずは散髪に向かいました。プラヤ・デル・カルメンで散髪してから切ってへんかったからね。

ラパス
散髪通り

ラパスはこんな感じで散髪屋が大量にある。

ええ感じにしてもらったわ。30ボリ(約660円)やった。

【必須】闇レート両替

続いてボリビアを旅するならば必須とも言える、闇レートでの両替について。

ラパス
オベリスク

両替商は基本的におばちゃんで、この広場の正面にある建物におる。

ラパス
闇レートの両替商

2025年の2月時点で、100$札なら1$=11.2ボリに両替してくれた。
公定レートなら1$=6.9ボリやから、約1.62倍に増える。金額にしたら9,000円くらい増える。素晴らしい。

【必須】けんちゃん食堂

続いてはけんちゃん食堂という有名な日本食屋さんへ。

ラパス
外観

ラパスに来るならここは必須。

ラパス
店内
ラパス
店内

店に入ったら『ゲレンデがとけるほど恋したい』が流れてて、テンション上がった。

メニューはこんな感じ。

ラパス
ひれかつ定食

頼んだのはひれかつ定食!ご飯大盛りにしてもらって、合計87ボリ(約1,914円)やった。

ラパス
完食

しっかり完食!美味しすぎてびっくりしたわ。今までに海外で食べた日本食の中で断トツで一番やと思う。

観光

さあ、ここから観光編です。ラパスは書くことが多いので、今回の記事では1日目に訪れた場所のみの紹介。

【必須】魔女通り

まずは魔女通りと呼ばれている、サガルナガ通りから。

ラパス
魔女通り

こんな感じでカラフルな傘がたくさん吊るされています。

ラパス
お土産屋

お土産屋さんもずらり。

ラパス
お土産屋

ボリビアのお土産もペルーと同じで可愛いね。

ラパス
魔女市場

ほんで魔女通りの端っこにはこんな感じで魔女の店があります。

ラパス
ミイラ
ラパス
ミイラ

アルパカとかリャマのミイラが吊るされてる。

ラパス
ミイラ

家建てる時の安全祈願に使うらしい。怖いな。

ラパス
商品
ラパス
商品

色んな呪物みたいなのが売られていたり…

ラパス
エケコ人形

エケコ人形も売られてた。

ラパス
お守り

俺もここでお守りを購入。

ラパス
お祈り

買ったらなんか煙でおまじないかけてくれたで。

サンフランシスコ教会

続いてサンフランシスコ教会へ。

ラパス
教会

中には入らんかった。

ラパス
屋台
ラパス
屋台

ここの周りには屋台がたくさん。

ラパス
街並み

雰囲気もよろしい。

ラパス
街並み

ラパスは結構栄えてるな。

メルカド

サンフランシスコ寺院のすぐ側にあるのが、Lanzaと呼ばれているメルカド。

ラパス
メルカド
ラパス
メルカド

少し閑散としてる気がした。

ラパス
メルカド

ペルーのメルカドと一緒で、飯も食える。

ムリリョ広場

次にムリリョ広場へ。

ラパス
広場

ここにはたくさんの施設が集まってて、

ラパス
大統領官邸

これが大統領官邸。

ラパス
教会

ラパス大聖堂もある。

ラパス
内部

中は豪華やったで。

ラパス
なんか始まった

広場におったらなんか始まったわ。

ラパス
かっこいい

旗の降納式してたわ。

【必須】ロープウェイで夜景を見に行く

夕方からはロープウェイに乗ってみることに。

ラパス

ラパスはロープウェイが市民の生活に必要不可欠。2014年に道路渋滞の改善を目的に造られたそう。ミ・テレフェリコと呼ばれています。

ラパス
チケット窓口
ラパス
チケット

乗り方はまずチケット購入から。窓口で3ボリ(約66円)です。

ラパス
改札

そして改札を通るだけ。

ラパス
乗るぜ
ラパス
ロープウェイ

ちなみに、夜景を見るなら紫のラインがオススメです。

ラパス
綺麗

夕方でも十分に眺め良し。一応一番上のEstación Teleférico Morado, “6 de Marzo”って駅まで行ったけど、夜景を見るなら途中のMurillo Lighthouseの駅のとこで降りるのがオススメ。

ラパス
買ってみた

ちなみにこれは駅で売ってたやつ。美味しかったわ。

ラパス
綺麗すぎ

ほんでいよいよ夜景やけど、綺麗すぎるわ。

ラパス
綺麗すぎ

ラパスの夜景が名物になる理由がわかる。

屋台飯はしご

夜には屋台飯はしご。

ラパス
屋台

メルカド近くの屋台で食べてみた。

ラパス
牛タン

まずはじゃがいもと牛タン、ソースは少し辛かったけど、めちゃくちゃ美味しかった。

ラパス
ボリビア風牛丼

次にボリビア風牛丼。お米はまずいけど、味付けは良し。どっちも12ボリ(約264円)と激安。

街並み

最後に街並みをお届け。

ラパス
魔女通り
ラパス
コレクティーボ
ラパス
街並み
ラパス
街並み
ラパス
街並み
ラパス
街並み
ラパス
街並み
ラパス
広場
ラパス
ロープウェイからの眺め
ラパス
綺麗

ラパスはかなり都会です。

さいごに

今回はラパスでの滞在1日目についてでした!魔女通りがかなり面白かったね。
ロープウェイでの夜景もたまらんかったわ!!!次回はラパスから月の谷に行ってきた時の話です!
お楽しみに〜

コメント

タイトルとURLをコピーしました